白川郷(Shirakawa-go)は日本の原風景ともいうべき美しい景観をなす合掌造り集落が評価され、1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、さらに1995年にはユネスコの世界遺産(World Heritage)に登録されました。
近年では、世界遺産に登録されたことで知名度が増し、また交通網の整備により国内外から多くの観光客が訪れています。
白川郷は日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることができる「日本の故郷」のような場所です。
【白川郷公式WEBサイト】
https://shirakawa-go.gr.jp/
【白川郷の見どころ】
荻町城跡展望台


合掌造り かん町


街並み


【料金等】
料金:10,000円/人(税込)
⇒全国旅行支援10,000円/人が8,000円/人(税込)+観光クーポン平日2,000円/人付き。
※全国旅行支援の期間中、お土産として白川郷で有名な『紫蘇もなか(12ケ入り)』をプレゼント!
※恐れ入りますが、子供料金の設定はございません。
開催日:予約カレンダーをご覧ください。
開催時間:9:40~16:50
所要時間:約7時間
最少催行人員:2名
事前予約:前日17:30まで受付けます。WEBやお電話等でお問い合わせください。
受付時間:9:00~18:00 ※年中無休
【ツアースケジュール】
09:40 金沢彩の庭ホテル出発
▼
10:00 金沢駅西口団体バス乗降場出発
▼
11:30~15:00 白川郷自由散策 ※昼食は各自でおとりください。
白川郷観光マップはこちら
▼
16:30 金沢駅西口団体バス乗降場到着
▼
16:50 金沢彩の庭ホテル到着
【ラグジュアリーワゴン(ハイエース)のご紹介】
~本革仕様のキャプテンシート6席を搭載した特別なハイエース~
●特徴
・車両の小回りが利くため、団体旅行では近寄り難い秘境の観光地でも乗降車が可能
・スーパーロング&ワイドボディ、ハイルーフのハイエースに、航空機のようなプレミアムシートを配置
・少人数での旅行や送迎、ロケバスにもおすすめ
・ラゲッジスペース(荷室)も広いので、海外旅行の際の空港送迎にも適しています
・冬季も安心の4WD
●仕様
・最大乗客定員:10名 (運転手含まず)正席:6席+助手席/補助席:2席/簡易席:1席
・キャプテンシート&シート回り装備
・リクライニング角度:約125°
・座面幅:463mm /座面奥行:440mm
・シート間隔:890mm
・オットマン付き:5脚
・フットレスト:4脚
・正席:3点式シートベルト
※補助席等は2点式シートベルト・正席6名様でのご利用を推奨
・USB電源ポート
・ビルトインテーブル
・LED読書灯
・シートバックポケット
・格納式ボトルホルダー
●その他の仕様・装備
・フリーWiFi 完備
・後席モニター(パイオニア製「13.3インチ」)
・ポータブル冷凍庫/冷蔵庫
・ナビゲーションシステム(パイオニア製「AVIC-RW912」)
・ETC
・天井部LED間接照明
・車内遮音低減施工
・フローリング施工
●車両安全装備
“Toyota Safety Sense”(衝突回避支援パゲージ)をはじめ、オプションのあらゆる安全装備を搭載
● 感染症対策
・抗菌・抗ウイルス・防臭加工『抗菌・防臭チタニア』
https://www.central-auto.co.jp/domestic_segment/titania.html
【ラグジュアリーワゴン(ハイエース) 紹介ページ】


【注意事項等】
※ツアーの定員:7名(最少催行人員:2名)
7名の場合は助手席を含みます。
※6~7名1団体でのお申込みは『貸切』とさせていただきます。
その際は別途、お電話かメール等にてお問い合わせください。
※ツアーの催行は、旅行開始日の4日前に決定いたします。最少催行人員に達しない場合は、不催行となりますので予めご了承ください。また、残念ながら不催行になった場合には弊社からご連絡させていただきます。
※添乗員は同行しません。
※昼食は付いておりません。
※現地での入館料等は各自での精算となります。
※スケジュールは道路状況、天候等により時間・行程の変更または中止となる場合があります。
※参加人数等によっては、ラグジュアリーバス『彩の風』での運行になる可能性があります。
【全国旅行支援】
■この旅行は、全国旅行支援対象となっております。
■旅行の申込み時または日帰り旅行の旅行開始時に、利用者全員の本人確認書類(運転免許証等)のご提示が必要になります。
※お忘れになりますと割引が適用されませんので、ご注意ください。
■全国旅行支援利用対象期間は令和5年6月30日(金)までとなります。
※5月8日から、ワクチン3回接種証明・陰性証明書のご提示が不要となっております。
運行バス会社:髙田産業株式会社
主催事業者名:株式会社 金沢アドベンチャーズ
